17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

波口氏は、昭和30年の生まれで、熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行に勤務され、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は、昭和34年の生まれで、同志社女子大学家政学部卒業後、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されているほか、本市人権啓発市民協議会企画運営委員をお務めいただいております。  

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回議会運営委員会−12月06日-01号

波口氏は、昭和30年の生まれで、熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行に勤務され、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は、昭和34年の生まれで、同志社女子大学家政学部卒業後、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されているほか、本市人権啓発市民協議会企画運営委員をお務めいただいております。  

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

また、本市犯罪被害者等に対する支援としましては、生活安全課及び各区役所総務企画課相談窓口を設置し、公益社団法人くまもと被害者支援センター等と連携して対応を行っているところでございます。  次に、2点目の県条例本市施策明石市の条例との比較でございますが、明石市においては、条例の中で、日常生活支援や経済的な支援などの補助金や、貸付けなどに関する具体的な施策が規定されております。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

本市における犯罪被害者等に対する支援としては、文化市民局と各区役所案内窓口を設置するとともに、市役所関係部署公益社団法人くまもと被害者支援センター等と連携して犯罪被害者等支援に取り組んでおります。また、今年度から新たに犯罪被害者支援週間に合わせて各区役所における啓発パネル展示や、今年度末に策定する熊本再犯防止推進計画の中で犯罪被害に遭われた方々への支援策を取りまとめております。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

本市における犯罪被害者等に対する支援としては、文化市民局と各区役所案内窓口を設置するとともに、市役所関係部署公益社団法人くまもと被害者支援センター等と連携して犯罪被害者等支援に取り組んでおります。また、今年度から新たに犯罪被害者支援週間に合わせて各区役所における啓発パネル展示や、今年度末に策定する熊本再犯防止推進計画の中で犯罪被害に遭われた方々への支援策を取りまとめております。  

熊本県議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、県警察公益社団法人くまもと被害者支援センターとの連携、協力により、裁判等への付き添い支援やカウンセリングなども行われています。 昨年11月定例会で、条例制定に関する御質問をいただきました。今年度には、外部有識者による会議を設置し、犯罪被害者支援のあり方について議論をいただいています。その上で、支援施策の充実はもとより、条例制定についても判断してまいります。  

熊本市議会 2018-12-17 平成30年第 4回議会運営委員会−12月17日-01号

波口氏は昭和30年の生まれで、昭和49年に熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行特定営利活動法人ウィメンズ・カウンセリングルーム熊本を経て、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は昭和34年の生まれで、昭和57年に同志社女子大学家政学部卒業され、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されております。

熊本市議会 2018-12-17 平成30年第 4回議会運営委員会−12月17日-01号

波口氏は昭和30年の生まれで、昭和49年に熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行特定営利活動法人ウィメンズ・カウンセリングルーム熊本を経て、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は昭和34年の生まれで、昭和57年に同志社女子大学家政学部卒業され、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されております。

熊本県議会 2014-03-04 03月04日-06号

県内におきましては、警察及び民間被害者支援団体である公益社団法人くまもと被害者支援センター等を中心に、被害に遭われた方々支援が推進されているところであります。 特に、同センターにおきましては、県内の企業、団体、県民の方々からの浄財によって活動が支えられる中、検察庁、裁判所、病院等への付き添い支援を初め、法律、心理等専門的支援などのきめ細やかな支援活動を展開されているところであります。 

  • 1